<>
ミニ博物館ココシカ information
 開館時間 10:00〜16:00 定休日なし
  ※ 展示替えや悪天候などで閉館する場合があります。ご了承ください。
                          
 9月
  9月 1日(金) 鹿島神宮例祭 提灯まち神事 御神幸
     2日(土)        行宮祭 還行祭
  9月16日(土) 門前三の市 にぎわい広場 9:30〜15:00
  9月24日(日) 鹿嶋神の道「鹿嶋再発見まち歩き〜平家の里〜」
            大福寺、景清の松、応神社、今宮神社ほか
            はまなす公園駐車場 9:30集合

           ※イベントにつきましては諸般の事情により休止となる場合がございます。

*******************************************************************************************

 
 
鎌足桜の植樹式を4月4日(火)、田口鹿嶋市長のお手植えで行いました。(鹿嶋神の道主催)
    

              
    

9月8日
白露。二十四節気の一つ。△今日はサンフランシスコ講和条約調印の日。米国家安全保障会議の勧告「できる限り簡潔で一般的で非懲罰的なもの」に変更され,賠償課題が消える。この日の日米安保調印がその意味か。元号が明治になったのも今日。歴史の区切り。





  
 東神門
 新授与所

 節分祭、大豊竹
 北の一之鳥居くぐり初め
 鹿園の鎌足桜


新設しました。
どうぞご利用ください。




軽野船・枯野船
常陸国風土記
香島・鹿島・鹿嶋
鎌足桜
レイライン
サクラ
などなど



貝が語ること
疫病退散!鹿島大助
市内に祀られる神々
西の一之鳥居


鹿島志
   序・目録・凡例まで
義公黄門仁徳録(一部)
古事記(神代)
  国ゆずりの場面まで
 


 
 ココシカオリジナルのクリヤファイル
 『古事記』〜神々の系譜〜

  
    1枚250円

古代の香島のジオラマ

 
 ジオラマのページ

 
鹿嶋市どきどきセンターから
マンガ「鹿島氏」が発刊されました。1冊500円でココシカでも取り扱っています。












企画展

『趣味の模型展〜古民家〜』
令和5年9月9日(土)〜10月15日(日)

  
        
   


次回 企画展「邪馬台国はどこにあった」

10月17日(火)〜12月21日(木)  

特別展
                     ぐうけ
『ここまでわかってきた鹿島郡家跡』



サイト展示

レイライン〜点と点を結ぶとできる不思議なライン〜
紹介(一部)



サイト展示

『JOMON COLLECTION
〜縄文時代の豊かな鹿嶋〜』

入場




サイト展示

『 貝が語ること 』

入場




サイト展示


『 疫病退散!鹿島大助 』

入場





サイト展示

『 鹿嶋の神々 市内に祀られる神々 』
入場



サイト展示

『 鹿島神宮 西の二之鳥居 』
入場







    

音声ガイドの練習コーナー ※音声は「音読さん」

    
 境内の社殿の造営        先に高房社を参拝        高房社(english)
       
 
高房社(画像付き)
音声は《音読さん》